毎月の携帯代、ほんと高いですよね。
もし、携帯代が半額になったら、浮いたお金で
- ファンクラブに加入
- 先行ライブチケット購入
- ツアーグッズ入手
なんかも可能になります!
格安SIMと無制限のWiFiルーターのセットの組み合わせであればネット環境は今のままです。携帯代を半額にする格安SIMについてご紹介していきます!
みだし
格安SIMとは?
(引用:ドコモ公式サイト)
SIMとはSIMカードのことを指します。SIMカードとは、インターネット・通話をするためのICカードです。
スマートフォン、タブレット、携帯電話、モバイルWi-Fiルーターなどの中に入っている小さいICカードで、LTE・3Gといったモバイル回線を使ってインターネットや通話をするには、SIMカードが必要になります。
楽天などのMVNOと呼ばれる企業は、docomoやau、ソフトバンクからインターネット・通話の回線設備を借りてインターネットや通話について独自サービスを付加し提供しています。
回線などを維持するには基地局などの設備コストがかかります。そのため自社で負担せず借りることでインターネットや通話にかかるコストを大幅に軽減し価格を安くすることを実現しているんです。
そのため大手キャリアよりも安くインターネットや音声通話機能が利用できるため、「格安SIM」と呼ばれています。
安いと不安になる格安SIMのデメリットを見ていきましょう。
格安SIMのデメリット
デメリット①:スマホを持っていなければ買う必要がある
まずはスマホを購入しなければならないということです。あらかじめ所持していれば問題ありませんが、持っていない場合は購入しなければ格安SIMを使用できないのが多少難点ではあります。
デメリット②:通話を多いと高くなる
また、通話をよくする人は料金が高くなってしまいます。通話料金が30秒20円なので、自分から電話を多くかけると大変な料金請求が来るので注意が必要です。
デメリット③:キャリアメールが利用できない
ソフトバンクであれば「@i.softbank.jp」、ドコモであれうるば「@docomo.ne.jp」が利用できません。そのためGmailアプリを利用必要があります。
続いてメリット!
格安SIMのメリット
メリット①:月額料金の安さ
今まで月8000円前後のスマートフォン代が2000円程にまで安くなります!
ざっくり計算して毎月6000円、年間だと7万円以上の節約になるというのだから驚きです!料金が下がっても、ほとんどの人にとって使い勝手はあまり変わないのも利点です。
メリット②:違約金がない
ドコモやau、ソフトバンクなどは更新月以外に解約や他社へ乗り換えると1万円くらいの違約金が発生してしまいますが、格安SIMはそういったお金が発生しないのも大きなメリットです。
メリット③:通話しないなら断然安くなる
通話のかけ放題プランはほぼないため、通話をあまりしない人、自分からかけない人は格安SIMの方がお得です。
格安SIMはデメリットを補うためのサービスが展開されてきています。安くするためなら、多少のことは自分で調べて代替案を考えるというなら、大きくメリットを受けられます!
オススメの格安スマホ5選
- 楽天モバイル
- LINEモバイル
- イオンモバイル
- FREETEL SIM
- UQモバイル
が人気且つ安い格安スマホになります。
楽天モバイル
価格 | 525円~ |
回線 | docomo |
音声プラン | あり![]() |
通話もできてこの値段はかなり格安ですね。
大手携帯会社だと8000円前後が多いですから。通話をせずアプリやネットのみ、という人は月額525円からで使えるプランもあります。また、大手企業の楽天市場などでも使える楽天ポイントが貯まります。
・大手企業というだけあって安心感がある
・ベーシックプランでの動画視聴は無理だった
・欲しい端末があるときは楽天スーパーセールの時がおすすめ!
LINEモバイル
価格 | 500円~ |
回線 | docomo |
音声プラン | あり |
有名な無料通話アプリLINEからも格安SIMが出ています。LINEフリープランでLINEの通話・トークが使い放題というプランもあります。
コミュニケーションフリープランではLINEに加えて、Twitter、Facebook、Instagramのデータ通信量がカウントされず、使い放題になるという素晴らしい利点があります!
SNSをよく使用する人にはたまらないですよね。料金も2000円前後のプランが多くリーズナブルです。
・通信速度が速くとても重宝している
・LINEミュージックなども使用できるプランが嬉しい
・LINE Payカードを使えばクレジットカードなしでも申し込めて料金も支払えるのがとてもスムーズで楽!
イオンモバイル
価格 | 480円~ |
回線 | docomo |
音声プラン | あり |
全国的に有名なイオンも格安SIMを出しているんです。
イオンモバイルは一番安いプランで500円ほど、高いもので1万円越えとピンキリのお値段ではありますが、2000円前後のプランでも充分使えます!
販売とサポートをするイオンの実店舗が全国200店舗以上あるのは利用者にとって安心材料になりますね。
意外にもキャンペーンがあまりないので、お得感が少し少なめではありますが、イオンが近くにある方は、何かあった時に電話ではなく店舗で直接話ができるのは大きな利点といえるでしょう。
・お昼の混雑時には繋がりにくいことがある
・支払いがクレジットカードのみなので、所持していない人には難しい
・かけ放題プランがあるのが助かる
FREETEL SIM
価格 | 299円~ |
回線 | docomo |
音声プラン | あり |
こちらでは、FREETEL SIMの「使っただけ安心プラン」は6段階式を提供しています。
使った容量を月末に自動計算してくれるシステムなので、プランを選んでおく必要もありません。どのプランを選べばいいかわからない、という人にはぴったりの格安SIMになっています!
100MB 299円(税別)から始められる最安値クラスのものになります。LINEなどメッセンジャーアプリのデータ通信量がかからないのもありがたいポイントです!
・iPhoneも使えて値段が手頃なのがいい
・問い合わせ電話がつながりにくかったが、最近は以前より繋がるようになった
・速度が多少遅くてもいいならコスパを考えると一番良い
UQモバイル
価格 | 980円~ |
回線 | au |
音声プラン | あり |
深田恭子さんや多部未華子さんのCMで一気に知名度が上がったUQモバイルです。CMのインパクトからか、契約者は増えているようですね。
頻繁に宣伝されていると安心感が増しますよね。
そんなUQモバイルも、料金設定は他社の格安SIMとさほど変わらずで、おしゃべりプランなど無料通話が金額により付いてくるものもあります。
ただ、LINEなど無料通話を使用できる人はいいですが、通話をたくさんする人は、無料通話分からはみ出てしまうと高額請求が来るのでご注意くださいね。
・速度も良好で、どの時間帯でも快適にサクサク動画が見ることのできる感じ
・アフターサービスで不備があるとの声が多数ある
・値段の割に使い勝手がいいので気に入っている
価格やプランは各プロバイダで魅力が違ってきます!データ容量も無制限で利用したいという場合にはWiFiルーターもセットで考えるとお得です!
>>無制限WiFiルーターオススメ!!ネット環境はそのまま!