スポンサーリンク

男女問わず大人気の三代目J Soul Brothrsの臣くん!いつもかっこいいヘアスタイルで憧れる人も多いですよね。

そんな臣くんのマネしてみたい髪形を紹介します♪

スポンサーリンク
Sponsored Link

ワイルドなソフトモヒカン×ツーブロックのモテヘア

臣くん 髪型

(引用:https://prcm.jp/album/urara0618/pic/36206479

ヘアサロンでのオーダーポイント

カットのポイント
髪の毛の動きを出すため軽くする際に、間引くようにスキを入れてもらうと束感が作りやすいです。

サイドの刈り上げは生え際からハチの下あたりまでがツーブロック。刈り上げは骨格に合わせて刈り上げ幅を変えると臣くんに近づけます。

 

丸顔でハチが出っ張ってるなどサイドが広がりやすい人

ハチをもう少し刈り上げて幅を大めにしてもらうと、サイドに重みがなくなり登坂さんのような卵型に近づきます。

 

面長や毛量が少ない人

こめかみから耳の少し上あたりまで幅を小さめにします。顏の幅に丸み重みを残してあげると卵型に近づけます。

 

Sponsored Link

直毛の人はパーマがおススメです

フロントに集まるように毛流れがあるスタイルなので、髪にクセがある人はスタイリングしやすいですが直毛の人は作りにくいです。

特にサイドが浮きやすいので、毛流れや動きを付けるのが難しくなります。毛流れが付いてセットしやすくするために、ピンパーマCカールパーマなどがおススメです。

 

 

自宅でセットのポイント

  1. ブロー

しっかり濡らして全体的に根本を持ち上げるようにクセ付けして乾かします。

ヘアアイロンを使うとスタイリングがもっとやりやすいです特に前髪はドライヤーの温冷風をしっかりあてて仕上げると1日中崩れにくくなります。

  1. スタイリング

ハードワックスと仕上げにハードスプレーを使います。ワックスは手のひらで温めるようによくなじませます。

スポンサーリンク
  1. 髪質が細めの人

根本にワックスが付かないようにして手のひらで付けすぎないように、髪全体になじませて指先でクセ付けします。スプレーは根本を中心にしっかり振りましょう。

 

  1. 髪質が太め、多め

ワックスを手のひらで全体になじませて、サイドは浮きやすいので根本にしっかり付けて寝かせるようになでつけてから全体に指先でクセ付けしましょう。

浮きやすいサイドをしっかりめに全体にスプレーしましょう。

 

解りやすい動画を参考にしてみてください♪

(引用:https://www.youtube.com/watch?v=BnuY5cSDkOs

 

臣くんの行きつけの美容室「L.O.G by U-REALM 【ログ バイ ユーレルム】」

L.O.G by U-REALM 【ログ バイ ユーレルム】

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Twitter で
Sponsored Link