EXILE TRIBEのメンバーをはじめ、豪華出演者で製作されたハイアンドロ―!
その世界が音楽とともに見ることができるライブがこの夏に開催されますよね。ワクワクです♪
すでに先行予約が始まっているサイトもあり、すでに当選者が発表されたサイトもあります。
当選者にはメールが届いているようなのですが、その当選メールにはステージサイドエリアという場所があてがわれるそうです。
このステージサイドエリアについてネットで様々な意見が飛び交っています。
※7/22初日のHIGH&LOW THE LIVEは、こんなに盛り上がってる ↓
PICK UP
- LIVEHIGH&LOW THE LIVE会場で売り切れるグッズはコレ!!
- HIGH&LOW THE MOVIE映画続編は前売り券がお得!!オススメ♪
- HIGH&LOW THE LIVEどうだった?実際のレポまとめ!
ライブの座席での見え方
ライブが開催されるのは、京セラドーム大阪、福岡ヤフオク!ドーム、ナゴヤドーム、東京ドームの4つのドームです。
どこのドームも円形状にできていますので、ライブをするときは画像のようにステージが立っていることが多いです。
そのため、ステージ裏は座席としてあまりよくないです。
ステージ裏が座席になるとこのような景色になってしまうので、メンバーの後ろ姿しか見えないということもあります。
ステージの横になると、これはこれで見にくいですね。顔もダンスも横からしか見れなくなります。
やっぱりライブは正面の前が一番いいです。当たり前ですかね汗
一番広く見えますし、出演者との距離も近くなります。
ステージサイドエリアとは?
先行予約で当選した人に来たメールにはこのように書かれていました。
『HIGH&LOW THE LIVEはこれまでのライブとは異なる特別なステージ構成となっております。そのため、通常のステージサイドエリアおよびバックエリアとは違った形でお楽しみいただけるお席になっております』
この中に出てくるステージサイドエリアとは
画像のような場所になっています。
ステージを横から見ることになりますね。
先ほども言ったように横からだと全体を見渡せませんし、出演者の横顔を見ることが多くなっているので、あまりオススメできない席とも言えます。
しかし、メールには通常のライブ構成とは違うものになると書かれています。
ステージサイドエリアはどうなのか?
そうなると考えられるのは360度見渡せるステージです。
これならステージサイドエリアでもバックエリアでも同じように見ることができます。
これまで何人ものアーティストがこのライブステージの構成でファンを熱狂させてきました。
EXILEもこの方法で昨年ライブをしています。なので、このステージならば、ステージサイドエリアでも出演者をしっかりと見ることができます。
しかし、気になるのはこれまでのライブステージとは異なったステージ構成になっているというメールの内容です。
それがどんなステージを指すのかはわかりませんが、360度のステージとは違ったステージ構成がみられるかもしれません。座席の発表が楽しみですね!緊張と不安。。
☞HIGH & LOW THE LIVE実際はどうだった??レポまとめ!